というわけで劇場版AIR感想ですよ。


感想としては良作までとはいかないけど、普通だと思いました。
ある意味面白かったですけどね、ある意味。
でも熱狂的原作厨な私は、あのオリジナル展開が合いませんでした…。
90分に話を纏めるのは難しいのだろうけど、
もうちょっと原作に近づけてくれてもいいかな、と思います。
正直あの展開だとAIRを題材にする意味がないです。

そもそも出崎さんの作品初めて観るので、
あの人の作り方が理解出来なかったのかもしれません。
アニメは動いてこそ、だと思っているので
あんな大量の止め絵ばっかりだとムカつくんですよ、正直…。
止め絵に萌えたいんなら漫画とか見ますから、
アニメは動画を頑張って欲しいと思います。




まずは気になった部分から。


・往人のキャラが違う
・観鈴ちんのキャラが違う
・晴子さん怖いよ晴子さん
・敬介さんが眼鏡っ子だ。
・止め絵
・無駄な太鼓叩き。あれ描きまくるなら観鈴ちんの描写にまわせと(ry
・そらが往人さんじゃない
・往人の芸が受けている事(何故だ…!!)
・バスの台数が多そう。
・電車がはしってる……!!
・何故観鈴ががおがおTシャツ着てるんだろう
・翼人の設定。
・神奈さまが普通のお姫さまになっている所
・柳也が美形すぎる
・裏葉の存在理由
・セリフがくさい






ある意味面白かった所


・「観鈴の声は川のせせらぎ……」(だったっけ)
・「観鈴を抱きしめたい……」
・晴子さんのすけすけネグリジェ
・「観鈴ちん、ぴんち…」←そこで使うな
・「もっと彼氏っぽくしてもいいのだよ?もっと仲良くしてもいいのだよ?」
・↑お前誰だよ!!観鈴ちんの皮を被った女子高生か!!
・テレビの中のポテト
・往人さんのお風呂シーン(乳首が見えてた気がする)
・「本気じゃないのは嫌いなんだよ……!!」
・↑お前誰だよ!!往人の皮を被ったライトグリーンリバーだろ!!





観鈴の声は川のせせらぎ…辺りは相方さんが爆笑してました。
そりゃ最高があんな事言ったら爆笑しますよね、
最高のくせに生意気だぞ!(ジャイアン風)
しかし出崎さん、種村有菜の漫画みたいな事描く人だったんですね…
出崎さんと種村が組んだら両者満足のいくアニメが出来そうだ。


個人的には呪いが「恋をすると死ぬ」って設定に変わってたのが一番きつかったなぁ。
だって恋をすると死ぬ、じゃ観鈴が友達できなかった理由にならないじゃないですか。
女の子に恋する可能性があるならまだしも、同性となら仲良くしても
問題ないような設定だし。(性格悪そうだったけど)




これだけではなんなのでよかった所


・観鈴と往人さんが恋愛している所
・↑(でも往人さんの描写が足りない気がした)
・晴子さんが母親している所。
・板絵が時代感じて中々よかった。
・柳也と神奈のエロシーン(ぇえ)
・神奈さまが美しい
・90分にまとめた所





こ、これだけしか出ませんでした…orz
原作やってなかったら純粋な目で見れたのでしょうか。

とりあえず「AIRは原作が神!」もしくは「いやっほーぅ、京アニ最高!!」
の人は見ない方がいいと思います。あまりの設定の違いに倒れると思いますよ。

観鈴ちんが普通の恋する乙女でいい、という方にはいいんじゃないかなぁ。
あと90分じゃオリジナルで仕方がないよって人。





泣く予定がちっとも泣けませんでした。原作ではあんなに泣いたのになぁ…
多分出崎さん=普通の恋愛、麻枝さん=家族愛の人だから、
普通の恋愛より家族愛に萌える性質なのでしょう、私が。

普通の恋愛でも泣ける時は泣けるんですが、AIRにそれは求めてませんから。
(恋愛云々で泣きたいなら大人しく別のゲームやってますよ)




音楽はいいと思います。原作のを使ってるからかもしれませんが。
オリジナルソングも意外にハマってたので、そういう意味では安心出来ると思います。
あとは…声優がゲームと同じ所かな。
アニメでは往人、敬介、バスの運転手など男性声優陣がほぼ総入れ替えなので。
まぁアニメ版に慣れた後だったので緑川の方に違和感感じちゃったんですけどね_| ̄|〇


とりあえず私は原作>京アニAIR>>>>>>(決して越えられない壁)>>>>>東映版AIR
というように評価してます。東映版だったらKANONの方がまだ良かった。
レンタルが旧作になったら、また1回だけ見ようか、と思うレベルです。